当ブログでは、ビジネスシーンで“誰でも・手軽に使える”デザインノウハウ・テクニックをお伝えしています。
今回はプレゼン資料・パワーポイント資料などを作る際に知っているととっても便利なフリー素材Webサイトをご紹介したいと思います。
目次
ビジュアルで伝えるパワポ資料にするには「単色アイコン」と「画像」の有効活用がポイント

さて、いきなり問題です。プレゼン用のパワポ資料を「ビジュアルで伝える」デザインにするには、何がポイントだったか覚えていますか?

う、唐突ですね…ビジュアルで伝えるデザインにするには…そうだ、確か「単色アイコン」や「画像」を使うのがポイントだった気がします!

おお、大正解です!物覚えの悪い君でもちゃんと覚えていましたか!えらいえらい。

あ、ありがとうございます(「物覚えの悪い」って言わなくてよくない?…)。

今回はその「単色アイコン」や「画像」を入手するのにとっても便利なフリー素材サイトをご紹介しますよ。このサイトを使えば「手軽に・素早く・無料で」欲しいアイコンや画像が手に入るので、ぜひ活用してみてください。
あ、でもまず「単色アイコン」の重要性や「画像」の使い方のポイントからおさらいしたい方は、下の記事を先に読んでみてくださいね↓↓↓
PowerPointで使えるおすすめのフリー素材サイト3つ


今回ご紹介するサイトは3つです。各サイトは「ACワークス株式会社」が運営しているもので、どれも無料でアイコンなどの素材がダウンロードできてしまう優れものです。


へぇーすごく便利ですね!ぜひ詳細を教えてください!
プレゼン資料を作っているときに、意外と困るケースが多いのが「欲しい形のアイコンや画像が手元にない…」ということ。
例えばパワーポイントにはデフォルトで「アイコン」機能がついていて、そこから図解に使えるアイコンがスライド内に挿入できるようになっていますが、ただもちろん、使えるアイコンの数は限られています。


そんな時に活躍してくれるのが「フリー素材サイト」です。フリー素材サイトには非常に多くのアイコン・画像・イラストが用意されていて、誰でも簡単・無料でダウンロードして使うことができます。しかも毎日素材の数が増え続けているという凄さ。これは利用するしかないでしょう!
以前の記事でもいくつかの素材サイトはご紹介していますが、今回は特に筆者もよく利用している「ACワークス株式会社」の素材サイトをご紹介したいと思います。
写真AC(photoAC)
- 背景に使えるテクスチャ画像から物撮り画像・人物画像まで、非常に多くの写真・画像がカテゴリ別に整理されている。
- 多くのブロガーさんや企業も利用しており、安心して利用できる。
- ユーザーが写真を投稿できる仕組みで、毎日新しい写真・画像がどんどん追加されていく。
まずはフリー画像素材が入手できる「写真AC(photoAC)」です。ここは本当にバリエーション豊かな写真・画像がアップされているので、必ず1枚は自分が欲しかった画像には出会えるはず。当ブログの筆者もよくお世話になっています笑。
利用にあたっては会員登録(無料)が必要ですが、メールアドレス等を入れるだけで済むのでとっても簡単。ただ、無料で使う場合は1アカウントでの一日のダウンロード回数・検索回数に制限があるので、1日で大量の画像を入手することはできません(有料プランに入れば無制限で利用できます)。
その場合は翌日まで待つか、またはGmailなどで捨てアドレスをたくさん作っておき、ブラウザを変えてログインすれば、さらにダウンロードできるという裏ワザもあります(ボソッ)。めちゃくちゃセコイやり方ですが笑。


とにかく便利なサイトなので、登録しておいて間違いはありません(無料で使えますし)。上のリンクからすぐアカウント開設できますよ。
シルエットAC
- 人物、ビジネス、生き物、花・植物、食べ物・飲み物など、非常に多くのピクトグラムやシルエット図が無料で入手できる。
- 基本的に加工や商用利用も可能。
- クレジット表記や許可も必要なし。
続いてはフリーの単色アイコン素材が入手できる「シルエットAC」です。このサイトも、非常に多くの素材がアップされており、プレゼン資料でもよく使いそうな人物のシルエットアイコンやPCなどのビジネス系アイコンもたっぷりダウンロードできます。「シルエットAC」も、当ブログ筆者も非常によくお世話になっています笑。
こちらも利用にあたっては会員登録(無料)が必要ですが、メールアドレス等を入れるだけで済むのでとっても簡単です。商用利用もOKとなっているので、筆者が以前パワポのノウハウ本を出版した際も、本の中のアイコンイラストに「シルエットAC」で入手したものをたくさん使わせていただきました。めちゃくちゃ優良サイトです。


プレゼンで聞き手に一瞬で内容を理解してもらうビジュアルにするには「シルエットAC」のアイコンイラストはかなり武器になります。上のリンクから登録してみてくださいね。
イラストAC
- 無料イラスト・アート・年賀状・年賀・画像などの素材が無料で入手できる。
- 編集可能な「AI・EPS形式」の素材も無料でダウンロードOK。
- 基本的に加工や商用利用も可能。
そして最後は、単色アイコンよりもさらにイラストとしての精度が高い「イラストAC」です。プレゼン用のパワーポイント資料では、ここまでのクオリティ・精細なイラストは必要ないことも多いですが、見出しのイラストやシンプルなインフォグラフィックスなどもアップされているので、パワポでの使い道もあるかもしれません。筆者の場合は、パワポで使うよりは、デザイン案件などのクライアントワークで使うことが多いですかね。
ただこちらも押さえておいて損はないサイトなので、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。


このサイトのイラストは画像データだけでなく編集可能な「AI・EPS形式」のデータもダウンロード可能です。AdobeのIllustratorが使える方は非常に便利。パワポだけでなくチラシやバナーなどの制作にも役立ちますよ。


利用規約はしっかり守って!
今回ご紹介した3つのサイトは、基本的に商用利用OK・加工OKという超絶心の広い便利サイトさんなんですが、ただ実際にコンテンツを使う場合は、念の為きちんと利用規約は確認しましょう。
個別に注意点などがあるケースも稀にあるので、規約の範囲内で利用するのは絶対守ってくださいね(これはどんなサイトでも同じですが)。


特にサイトごとに利用規約の内容は違います。後になって「知りませんでした」ではいけませんので、念のためチェックしておきましょう。


わかりました!しっかり確認してから使いたいと思います!
まとめ:フリー素材サイトはプレゼン資料の強い味方!ありがたく利用させてもらおう!


プレゼン用のパワポ資料は文字ではなく、なるべくビジュアルで伝えるもの。フリー素材サイトはその時の強い味方です。
パワーポイントの資料を作っていると、つい文字でつらつらと書いてしまいがちですが、プレゼンの時はとにかく「ビジュアルで伝える」のが大切。そうじゃないと内容がパッと見ただけでは理解しづらくなってしまいます。
なので今回ご紹介したフリー素材サイトをうまく使って、なるべく「見て理解する資料」に仕上げてみてくださいね!特に「シルエットAC」は、筆者もパワポ作りで毎回利用している“最強の味方”と言えるサイトで、めちゃくちゃお勧めなので、まだ登録していない方はぜひ使ってみてください!(上記リンクから簡単にアカウント登録できます。所用時間は1分もかからないくらいかな?)。


もし書籍で資料デザインを学ぶのであれば、以下の本は結構オススメです。“ノンデザイナー”であるビジネスマンの方向けにわかりやすく解説されていますよ。