「ビズデザ」は、株式会社トリッジ(TRIDGE Inc.)が運営する“ビジネスマンのための資料デザインWebメディア”です。
ビジネスシーンでは欠かすことのできない様々な「資料」。ほとんどの方は、それらのきちんとした作り方・伝え方を学ばずに社会に出て、正しいかどうかわからない『我流』のやり方で作成しています。でも、本当に相手に伝わる資料には、実は“条件”と“作り方のルール”が存在しているのを、ご存知ですか?これを知らずに『相手に伝わりやすい資料』を作ることは、まず不可能です。
当メディアでは、株式会社トリッジでグラフィック・Webデザイナー兼編集者として活動している筆者(下の「当メディアの記事を書いている人」参照)が、これまで培ってきたスキル・経験を基に、ビジネスシーンで必要とされる資料の「わかりやすい・伝わりやすい」作り方をロジカルにまとめています。
※当サイトは、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
当メディアの記事を書いている人
日比 海里
1984年東京生まれ。デザイナーであった親の影響もあり、デザインの中ですくすくと成長。大学卒業後に都内出版社にて編集・経営企画など幅広く経験し、その後独立。2017年に株式会社トリッジを設立。現在は、同社でエディター・グラフィックデザイナーとしてオウンドメディアの記事編集やクリエイティブ制作を中心に行いつつ、デザイン・資料作成の研修講師兼アドバイザーとしても活動中。
“日本最大まなびのマーケット『ストアカ』”にて開催されているPowerPoint資料作成講座では、ストアカ全登録講師25,000人の中で2019年トップレビューを獲得(ユーザー平均満足度95%以上を現在進行形で獲得中)。パワーポイント資料作成の企業研修実績も多数(延べ1,000人以上にレクチャー)。
著書に『ひと目で伝わるプレゼン資料の全知識』(株式会社インプレス発行)がある。
- 東京note:都内のお出掛け情報メディア(立ち上げから約3年で累計約110万PV)。編集長やってます。でも編集者・ライターとして動くことももちろんあるし、時にはカメラマンとして写真撮影もやったり。
- ビズデザ(当メディア):ノンデザイナーであるビジネスマンのための資料デザインハウツーブログ(月間4万PV以上で推移)。デザイナーとして培ってきたノウハウ・経験を、ノンデザイナーのみなさんに少しでもわかりやすくお伝えできるよう、試行錯誤しながら記事を書いています。
- ビズデザ(YouTube):ノンデザイナーのビジネスマンが日頃の仕事で使える簡単・わかりやすいデザインノウハウをレクチャーするYouTubeチャンネル。動画で伝えるのって、本当に難しい。それでも悪戦苦闘しながら撮影・投稿中。
- 外資系化粧品会社様
- 小売・フィンテック事業会社様(東証プライム上場企業)
- 不動産リース会社様(東証プライム上場企業)
- 住宅設備機器会社様
- 健康食品販売企業様 他多数
- 「ひと目で伝わるプレゼン資料の全知識」:プレゼンテーション資料の作成・デザインノウハウブック(株式会社インプレス、2020年3月発行)
- 「資料作成のプロに学ぶ!コンプライアンス研修資料のシンプルな作法」(BUSINESS LAWYERS)
- Microsoft Teams用バーチャル背景制作:Microsoft公式とのコラボ。Teamsで使える機能付きバーチャル背景を制作。
- 製薬会社様 営業用パワーポイント資料デザイン制作
- エネルギー関連会社様 会社紹介資料デザイン・Webデザイン制作
- 物流機器会社様 会社紹介パンフレットデザイン制作
- 建築・工事会社様 Webデザイン制作 他多数
開催中の講座
現在、個人向け・法人向けのパワポデザイン講座を開催しています。運営会社
運営会社 | 株式会社トリッジ(TRIDGE Inc.) |
設立年月 | 2017年7月 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-1-6 12SHINJUKU613 |
主な事業内容 | 各種Webメディア(Hello! Local Japan / 東京note 神楽坂 / コレカイ / mono-tone 等)の運営 多言語サイトを含む各種Webサイトの制作 SEO対策を含むデジタルマーケティングの支援 等 |
役員 | 代表取締役 日比海里 取締役 渡邉尚人 |
資本金 | 500万円 |